お金を貯める思考法

節約

こんにちは、やまとです。

お金を使うとき、どんなことを考えていますか。

『本当に買いたいか、もう1回考える』

『何も考えない』

『1カ月の金額を決めて、その範囲内で使う』

など人それぞれかと思います。

こういった考え方ではお金が貯まらない かもしれません。

この記事は

『お金をついついつい使いすぎてしまう。』

『節約したいけど、我慢しすぎるのは辛い。』

『幸せになりたい。』

と思っている方に読んで欲しい内容です。

この記事を読むと

『お金の使う際の判断基準』

『賢くお金を使って幸せを感じる方法』

応用編として『仕事への活用法』

といったことが分かります。

目的論について

まず初めにこの記事の核となる考え方を説明します。

私は目的論という考え方を提唱します。

目的論とは・・・

お金を使う際に、の商品やサービスを買う目的を考えて、分類してから買うかどうかを判断する、というものです。

『そんなの使うために決まってるだろ。』

と思って読むのをやめないでください。次の章で具体的な手順を説明します。

目的論のやり方

たったの3ステップです。

目的論のやり方

【ステップ1】お金を使う場面に遭遇する

【ステップ2】目的を考えて分類する

【ステップ3】買うかどうかを判断する

具体例を交えて説明します。

コンビニに行った際に、カップラーメンを買いたいと思ったとします。【ステップ1】

そこで目的を考えます。【ステップ2】

今回の場合、想定できる目的は下記があります。

  1. 昼飯や夕飯として
  2. 食事は終わったばかりだけどなんとなく小腹がすいたため
  3. 家にあるカップラーメンの在庫が切れたため
  4. 新商品が出たため

まあ、こんなもんでしょう。

次にこの4つを分類していきます。

分類先は『消費』『浪費』です。

1 は生きていくために必要なので『消費』となります。

2 は食事はすでに終わっていて、生きていくためには不要(食べなくても死なない)なので『浪費』となります。

3 は何のための在庫かにもよりますが、食事のためと考えれば『消費』となります。

そもそも在庫買うならコンビニじゃなくて、スーパーやドラックストアで買った方がお得なのですが、今回の記事の内容からずれるのでそこは置いておきます。

4 は完全に『浪費』です。

コンビニのカップラーメンは次々に美味しそうな新商品が出てくるのでそもそも行かないことをオススメします。

明日からできる節約8選~1年間続けた場合に得する金額試算付き~

詳しくはこちらで解説しているので参考にしてみてください。

ここまで話せば勘が良い方は分かるかと思いますが

『消費』➞買う

『浪費』➞買わない

という判断になります。【ステップ3】

『やり方は分かったけどさー、ほんとにお金貯まるの?』

と思っている方のために次の章でこの思考法を実践した場合のメリットをお伝えします。

目的論のメリット

無駄使いが無くなるので自然とお金が貯まる

本当に必要な物のみを買うようになるので、無駄使いがなくなります。

案外、自分の支出を見直してみると無駄なものが多いものです。

『何となく買う』が無くなって常に目的のある買い物ができるようになります。

幸福度があがる

本当に必要なものを買うので、ありがたみがよく分かります。

小腹がすいたときに食べるカップラーメンより、

1日働いて夜に食べるカップラーメンのほうが美味しいですよね。あれと同じです。

他のことにも応用できる

この考え方はお金を使う場面以外にも応用可能です。例として2つ紹介します。

①時間活用

このテレビを観るかどうか、この飲み会に行くかどうか という判断をするときに使えます。

目的がしっかりあれば実行すれば良いし、無ければ実行ない。非常にシンプルです。

もっと言えば、目的を自分で作ることも可能です。

上司から飲み会に誘われた

➞目的が無いので行きたくない

➞断ったが強制的に参加せざるを得なくなった(パワハラです)

➞『あまり話したことないAさんと仲良くなる』という目的をもって参加しよう

といった感じです。

②仕事

上司から指示された仕事の目的が分かっているかどうかで、出来が変わってきます。

例えば『この資料作ってくれ』と言われた場面

その資料の目的が①社外向け②社内向けによって要求される完成度が変わります。

また、そもそも本当にその資料は必要なのかも確認できます。

上司がなんとなく『あった方がいいんじゃね?』と思い付きで言ってる場合もあると思います。

反射的に従うのではなく、自分で考える癖がつきます。

まとめ

目的論を実践できるようになると確実にお前が貯まります。

1番難しいのは分類の段階かと思われます。

人によって、生活に必要な『消費』なのか、無駄使いの『浪費』なのかが変わってくると思います。

最初は難しくても、徐々に自分の考え方の癖や幸せを感じるポイントも分かってくると思います。

幸せを感じるポイントが千差万別のなので、自分の事を理解することが重要です。

余談ですが、婚活に役立つかもしれません。

分類は家計簿をつけると簡単に行うことができます。

マネーフォワードミーをオススメする3つの理由

おすすめの家計簿についてはこの記事で解説しているのでぜひ読んでみてください。

他にもおすすめの考え方があったらコメントください。

おつかれさまでしたっ!

コメント

タイトルとURLをコピーしました